印象派の画家セザンヌは、
「自然を円筒形と球体と円錐形によって扱いなさい」
と言いました。
例えば、木の幹は円柱、りんご、オレンジは球体として
捉えるということです。
セザンヌは光と色彩で描く印象派に属しながらも、
形を捉える描き方を追求していました。
りんごの静物画、サント・ヴィクトワール山などを
描いたことで、知っている方も多いのではないでしょうか?
絵を描く時、細かいところから描いてしまうと、
全体のバランスが取れなかったり、
形がくるってしまったりします。
最初は、セザンヌの言うように、
基本形の図形に置き換え、
大まかに捉えることがポイントです。
上の図は、洋梨を円錐、球体に置き換えたものです。
高校のデッサンの授業で、
描く物の形を基本形に置き換えることを教わりました。
最初は、図形を書いていて算数みたい…と思っていました 笑
でも、
たくさん描くことで、基本形に置き換えて描くことが
少しずつわかってきました。
みなさんも、身の回りにある物を描く時、
基本形の形に置き換えてみてくださいね!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
お役立ちできる情報や
共感できる内容でしたらクリックお願いします。