母の日の贈りものと、音と絵が奏でる物語

アトリエ彩り 講師のSayoです♪

 

5月の「母の日」にちなんで、

アトリエ彩り 子供造形教室では、

母の日ギフトボックスを作りました♪

 

包装紙や模様付きの折り紙、ビジューなどを使って

デコレーション。

 

イラスト、クラフトパンチを使ってひたすら貼る、

キラキラデコレーション🤩などなど。

 

「お母さんの好きな色を使ったよ!」

メッセージカードや手紙を書くお子さんも多くいました(^ ^)

 

私も母となり、

お母さんの気持ちがわかるようになりました。

「母」にお休みはありませんよね。(゚o゚;;

 

今回は、みんなが作った素敵なギフトボックスに

ささやかながら

自分が好きなカントリーマームとホームパイ 笑

のお菓子を添えさせていただきました♪

さて、話題は変わって

今月の金曜ロードショーで放映していた

ジブリ映画『君たちはどう生きるか』

あなたはご覧になりましたか?

 

登場人物それぞれの個性が繊細に描かれ、

背景の美しさに感動。さすがジブリ!

 

さらに、シーンに寄り添う音楽、

そして物語に命を吹き込む声優陣の圧倒的な表現力——

そのすべてが一つになって、

観る者の心に語りかけてくる作品でした。

 

そんな体験を通して改めて感じたのは、

「音」と「絵」が人の心に与える力の大きさです。

 

私も、自身のライブペインティングと

主人 吉田琢磨のピアノによるコンサートで、

音と絵の重なりが生み出す世界をお届けしたいと願っています。

 

即興の筆致が奏でるリズムと、ピアノの旋律が呼応しながら、

一つの物語のように空間を彩っていく——

そんな時間を、皆さんと分かち合えたら嬉しいです。

 

4月録画版のライブペインティングとピアノコンサートでは、

ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」

にあわせて筆をとりました。


この曲が持つ静寂と激情のコントラスト、

そして魂の奥深くに響くような旋律に導かれながら、

今回の私の絵は、

いつもとちょっと違うテイストになりました。

 

音と絵が呼応しながら一つの物語を紡いでいく時間。

観てくださった皆さんそれぞれの中にも、

きっと何かの情景や感情が生まれたのではないかと思います。

 

吉田琢磨&Sayo

ライブペインティング・ピアノコンサート

4月録画版

 

演奏曲目

鯉のぼり

ノクターン作品9-2/ショパン

ピアノソナタ「悲愴」

第1楽章、第2楽章/ヴェートーベン

即興演奏

 

ピアニスト吉田琢磨がピアノ演奏する中で

Sayoが絵を描きます。

その絵を見て、吉田琢磨が即興演奏を行います。

 

参加費1100円

お支払い方法

 ① 手渡し

 ②クレジットカード払い(PayPal)

 ③ 銀行振込 振込手数料はご自身でご負担ください。

 

ご予約方法

②の決済手段をご希望方はこちらのリンクから決済手続きをお願いいたします。

https://atelier-irodori.com/bog/3u53 

 

決済終了後、自動でリンクが掲載されたメールが届きます。

決済後は、必ず10秒お待ちくださいね!

※リンクが掲載されたメールが届かなかった場合は

Click Here

までご連絡ください。

 

①、③の方は、公式LINEやメールまたは、

主人 吉田琢磨を通じてでも構いません。

ご連絡ください。

ご予約、決済確認がされた方に、リンクをお送りします。

 

 

無料メール絵画講座のお受け取りは こちらから!

にほんブログ村 美術ブログ 創作活動・創作日記へ

ランキングに参加しています。 お役立ちできる情報や 共感できる内容でしたらクリックお願いします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA