アトリエ彩り 講師のSayoです。
私は、東京都で7年間図工の先生として勤務していました。
学生時代に、大学の附属小学校で
図工の非常勤講師をした経験から
小学生の発想って面白い‼️と思いました。
お子さん向けのオンライン講座、スタートしました。
こちらは、絵画だけではなく工作も行います。
今回は空き箱を使って、生活の中で使える工作をしました。
お父さんが帰ってきたら、お子さんたちは
作った作品を自慢して見せていたそうですよ!
自分の作品に愛着を持てている証拠ですね!
そして、もう早速使っているのが嬉しいです????
一番上のお姉ちゃん、カンガルーの物入れを作り、
仕切りをたくさん作って実用的❗️
「リモコン入れも作りたい!」と言い、
箱の側面全て違う色の画用紙を貼ってカラフルでした????
真ん中のお子さんは、箱の形からバックを想像し、
筒型の形から歯磨き粉入れを作る❣️と発想。
カバ????の形にし、歯????まで作っていました。
このお子さんは、とても発想力豊かです♪
一番下のお子さんは、ペンギンのバスを作る、と決めて
すごい集中力でした‼️
子供が集中している表情って、すごく好きです♪
箱の中に椅子を作り、運転席、お客さんが乗る席…
映像が出てきました。
想像力や発想力を豊かにするには、色々な経験が必要です。
子供は経験したこと、見たことをもとに絵にします。
子供の頃から、色々なことが経験できる環境を
つくってあげられるといいですよね。
お子さんの想像力や発想力をのばしたい‼️方は
お子さん向け無料オンラインぞうけい講座にご参加ください。
まずは、アトリエ彩り公式LINEにご連絡くださいね。
ランキングに参加しています。
お役立ちできる情報や
共感できる内容でしたらクリックお願いします。