アトリエ彩り 講師のSayoです。
12月に入り、一気に寒さが増しましたね。
生徒さんから
「油絵が描けるデジタルアプリがある」とご紹介いただきました。
早速、教室でやってみました。
あの、柴崎春道先生がYouTubeでご紹介していたそうです。
柴崎先生は画家であり、ユーチューバーでもあります。
語り口も独特で面白いですよ!(^ ^)
柴崎先生のご紹介された記事がありますので
ご興味のある方は、こちらからご覧ください♪
https://withnews.jp/article/f0220827001qq000000000000000W08k10101qq000025054A
アプリは、Adobe Frescoというものです。
このアプリで描いてみた生徒さんの作品です。
油絵の描き方本に載っていた作品を模写しました。
色合いがとてもきれいだなぁと思いました。
個人的に、りんごの紫、黄緑の配色や
コップのオレンジの色やその色が机にもあるところが
好きです。
描く過程を見ていたので、下がきからレイヤーを重ねて
どんどん色が塗られて、す、すごい!!の一言…。
タッチも「モネ」なんてものがあって
ちょっとぼかせるタッチで
それをよくオススメしてました 笑
デジタルだと、
やり直しがすぐできるところがいいですよね!
また、画材を一式揃えなくても
タブレットやパソコンでできてしまうので、
そこも素晴らしいと思っています。
でも、「アナログが一番ですね!」と生徒さんは
お話ししていました。
デジタルが苦手なアナログな私は
どちらも活用できるといいかなぁ、と思います。
例えば、「こんな絵を描きたい!」というイメージがあったら、
それをデジタルで描いて、
色合いや配色のバランスなどを見ることもできます。
どちらもメリット、デメリットがありますので
良さを生かしながら使っていけると良いですね!